過去のトピック

投稿者: | 2013年4月30日

トピックスの履歴

【アクセス】
<大学>http://www.akita-u.ac.jp/honbu/access/
<工学資源学部>http://www.akita-u.ac.jp/honbu/info/in_cp_facility.html
『東北地域災害科学研究 第49巻』が発行、掲載されました。(2013.4.30掲載) 
『平成24年度東北地域災害科学研究集会』のプログラムが決まりました。(2012.12.12掲載)
『平成24年度東北地域災害科学研究集会』の発表申込の受付は、終了致しました(2012.12.4掲載) 
『平成24年度東北地域災害科学研究集会』の公開シンポジウムの情報を追記しました。(2012.12.4掲載) 
『平成24年度東北地域災害科学研究集会』 (平成24年12月26日(水)~27日(木),弘前大学(青森県弘前市) http://www.hirosaki-u.ac.jp/access/access.html)の申込要領および『東北地域災害科学研究』の論文募集要領が発表されました。 (2012.10.17掲載)
『平成23年度東北地域災害科学研究集会』のプログラムが決まりました。(2011.12.23掲載) 
『平成23年度東北地域災害科学研究集会』の発表申込の受付は、終了致しました。(2011.12.13掲載) 
『平成23年度東北地域災害科学研究集会』の公開シンポジウムおよび懇親会の情報を追記しました。(2011.12.6掲載) 
『平成23年度東北地域災害科学研究集会』の申込要領および『東北地域災害科学研究』の論文募集要領が発表されました。(2011.11.8掲載)
東北地区部会で公募した東日本大震災に関する研究課題については,次の4件が採択されました。(2011.9.27掲載)
1) 佐藤 健(東北大学):東日本大震災における学校安全と防災教育に関する総合的調査研究
2) 山本 英和(岩手大学):東北地方太平洋沖地震および最大余震時の奥州市におけるアンケート震度調査
3) 中村 晋(日本大学):郡山市,須賀川市のアンケート震度調査に基づく地震被害と震度の関係に関する分析
4) 前田 匡樹(東北大学):東日本大震災で被災したRC造建築物の被害と耐震性能の関係
平成23年度東北地域災害科学研究集会が,平成24年1月7日(土)~8日(日),岩手大学農学部(岩手県盛岡市)で開催されます。 (2011.9.20掲載)
http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/introduction/map.html 申込要領は例年通り11月にお知らせする予定です。
東日本大震災に関する研究課題募集は、締め切りました。(2011.9.16掲載) 
東北地域災害科学研究 第47巻(平成23年3月発行)が公開されました。(2011.4.1掲載) 
防災研究フォーラム第9回シンポジウム 「防災科学技術による国際貢献を考える」(主催:防災研究フォーラム,後援:文部科学省)が,2011年3月12日(土),東京大学情報学環 福武ホール・ラーニングシアターで開催されます。(2011.3.1掲載) 
宮城県沖地震対策研究協議会(市民フォーラム実行委員会)主催の「第6回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム」(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,平成23年3月6日(日), 東北大学片平さくらホールで開催されます。(2011.2.21掲載)
『平成22年度仙台市災害時言語ボランティア公開研修会 外国人住民・外国人観光客も安全・安心な街づくり~防災の視点から~』が、2011年 2月26日(土)13:30~16:00(受付13:00~)仙台国際センター 3F 中会議室「白橿」で開催されます。(2011.2.17掲載)
平成22年度東北地域災害科学研究集会(平成23年1月8日(土)~9日(日)) 研究集会プログラムが掲載されました。 (2010.12.20掲載)
平成22年度東北地域災害科学研究集会(平成23年1月8日(土)~9日(日)) 公開シンポジウムのご案内が掲載されました。 (2010.12.9掲載)
宮城大学看護学部公開講座「在宅療養者の地震対策を考える-宮城県沖地震に備えて平時からできること-」(PDF)が,平成22年12月18日(土)13:30~15:30,宮城大学本部棟300講義室で開催されます。 (2010.12.6掲載)
日本災害情報学会・日本自然災害学会ほか共催の 防災シンポジウム 「あなたの命を守りたい ~情報時代のチリ地震津波~」が平成22年12月19日(日)13:00~16:30,仙台市戦災復興記念館記念ホールで開催されます。詳細プログラム[PDF] (2010.12.6掲載)
平成22年度東北地域災害科学研究集会が,平成23年1月8日(土)~9日(日),日本大学工学部(福島県郡山市)で開催されます。 http://www.ce.nihon-u.ac.jp/links/access.html  申込要領 が公開されました。 (2010.11.15掲載) 
東北地区自然災害資料センターのご利用案内が新しくなりました。(2010.6.1掲載)
東北大学災害制御研究センターのチャレンジ防災講座(2010年度)がエル・パーク仙台(仙台市)で開催中です。(2010.5.28掲載)
東北地域災害科学研究のウェブページが公開されました。最新号の第46巻がPDFファイルで閲覧することができます。(2010.5.12掲載)
東北地域災害科学研究第46巻が平成22年3月に発刊されました。これまでは全ての班員に対して印刷製本された冊子が配布されていましたが,平成21年度地区総会において第46巻よりウェブページにPDFファイルを掲載する発刊形式を主とすることが承認されました。第46巻のウェブページは近日公開予定です。なお,印刷製本された冊子は,主要な大学等の図書館や,東北地区の各班連絡員に配布されています。(2010.5.10掲載)
第29回日本自然災害学会学術講演会が 平成22年9月16日(木)・17日(金),岐阜大学で開催されます。講演申込締切は6月30日(水)です。オープンフォーラム「孤立集落の防災を考える~自助・共助・公助の実現化に向けて~」が平成22年9月15日(水),じゅうろくプラザ(岐阜市)で開催されます。(2010.5.28掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会主催の定例宮城県沖地震シンポジウム(第8回)(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部協賛)が,2010年4月26日(月),せんだいメディアテークで開催されました。(2010.5.10掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会主催の第5回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,平成22年3月7日(日),フォレスト仙台2階フォレストホールで開催されました。(2010.5.10掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会主催の第5回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,平成22年3月7日(日),フォレスト仙台2階フォレストホールで開催されます。詳細プログラム[PDF] (2010.2.2掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会(山形大学・小白川キャンパス)が無事終了しました。(2010.1.13掲載)
東北地域災害科学研究の執筆要項(「提出原稿の媒体」と「提出先」)が下記のように変更になりました。(2010.1.13掲載)

【提出原稿の媒体について】
平成21年度自然災害研究協議会東北地区部会総会および日本自然災害学会東北支部総会におきまして,
「東北地域災害科学研究」(論文集)は今年度からpdfファイルをwebページ掲載,ならびに冊子体100部のみ印刷となりました。従来は紙原稿で提出して頂いておりましたが,オリジナルのwordファイル(一太郎などでも可)と,pdfファイルを提出して頂くように変更されました。
【提出先について】
東北大学災害制御研究センター 災害ポテンシャル研究分野 東北地域災害科学研究編集担当 前橋祐子 宛  E-mail  maebashicivil.tohoku.ac.jp (@マークを小文字にして送信して下さい)

平成21年度東北地域災害科学研究集会の発表プログラム<第一会場(PDF)>,<第二会場改訂版(PDF)>を公開しました。(2010.1.5掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会の公開シンポジウム(PDF),会場案内マップ(PDF),および発表会場を掲載しました。(2009.12.17掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会の公開シンポジウムの情報を公開しました。(2009.12.9掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会が,平成22年1月9日(土)~10日(日),山形大学小白川キャンパスで開催されます。スケジュールの詳細は確定次第,随時ウェブページに掲載致します。(2009.11.16掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会の申込要領,東北地域災害科学研究の執筆要項を公開しました。(2009.11.16掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会の発表プログラム<第一会場(PDF)>,<第二会場(PDF)>を公開しました。(2009.12.28掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会の講演申込締切が12月18日(金)までに延期されました。(2009.12.17掲載)
日本安全教育学会主催(後援:自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部ほか)の「安全教育東北フォーラムinみやぎ~産学官連携による防災教育の多重的支援~」(PDF)が2009年11月20日(金)13:00~,せんだいメディアテーク7階スタジオシアターで開催されます。(2009.9.8掲載)
平成21年度東北地域災害科学研究集会の申込要領,東北地域災害科学研究の執筆要項は近日中に公開致します。今しばらくお待ち願います。(2009.11.13掲載)
東北大学防災科学研究拠点グループ主催の東北大学防災セミナー「災害情報の伝達 安心と不安」(入場無料)が,2009年11月13日(金)18:00~,東北大学金属材料研究所講堂で開催されます。(2009.11.13掲載)
東北大学災害制御研究センター主催の第8回公開講座「地域でのリスク認知と低減のための実践学~インフルエンザや大規模地震・津波災害などへの対応~」が2009年10月31日(土),仙台市シルバーセンターで開催されます。(2009.9.8掲載)
日本自然災害学会の平成21年度学術講演会が平成21年9月29日(火),30日(水),京大会館で,オープンフォーラムが平成21年9月28日(月),メルパルク京都でそれぞれ開催されます。(2009.9.8掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会(市民フォーラム実行委員会)主催の「第4回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム」(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,平成21年3月8日(日),フォレスト仙台2階フォレストホールで開催されます。(2009.2.11掲載)
宮城県救急・災害医療懇話会,日本製薬株式会社共催の「第4回宮城県救急・災害医療懇話会」[PDF]が,平成21年2月20日(金)18:45~,ホテルメトロポリンタン仙台4階千代の間で開催されます。(2009.2.11掲載)
(財)仙台国際交流協会・仙台市主催の仙台市災害(語学)ボランティア公開研修会 「Let’s Global Talk!~世界の人たちと防災について楽しく学ぼう~」[PDF]が,2009年2月22日(日)に,仙台国際センターで開催されます。 (2009.2.4掲載)
東北大学防災科学研究拠点グループ主催の東北大学防災セミナー「まちづくりの転換と防災コミュニティ」[PDF]が,平成21年3月4日(水)午後6時より ,東北大学片平キャンパス桜ホールで開催されます。(2009.2.3掲載)
国際風工学会(IAWE)(幹事団体)ほか主催の各種災害リスク低減のためのシンポジウム ~防災分野における国際的共同アクションに向けて~ が,2009年3月4日(水)~3月6日(金),UNハウス(国連大学)3階 ウ・タント国際会議場ほかで開催されます。(2009.2.3掲載)
東京大学地震研究所主催の特別公開講義・展示 「関東大震災から85年。首都直下地震に備えて」 -次の東京の大地震は?-が,2009年2月8日(日)13:30~16:00,東京大学農学部弥生講堂で開催されます。  (2008.12.15掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会主催の第4回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,平成21年3月8日(日),フォレスト仙台2階フォレストホールで開催されます。詳細プログラムは確定次第,ウェブ掲載します。(2009.2.3掲載)
平成20年度東北地域災害科学研究集会の発表プログラム<第一会場(PDF)>,<第 二会場(更新版)(PDF)>を公開しました。(2008.12.24掲載,2008.12.26更新)
平成20年度東北地域災害科学研究集会(平成21年1月10日(土)~11日(日),秋田大学工学資源学部)の基本スケジュール,および「2008年岩手・宮城内陸地震シンポジウム」のプログラム(PDF)を公開しました。研究集会の発表プログラムは確定次第,ウェブ掲載します。(2008.12.21掲載)
第2回三大学連携シンポジウム 実行委員会主催の第2回京都大学・大阪大学・神戸大学連携シンポジウム「三大学連携による知の創出と発信 テーマ:都市と地域の防災・減災~自助・共助・公助そして企業の「産助」~」が,2009年1月14日(水)10:00~17:30,大阪国際会議場12階特別会議室で開催されます。(2008.12.15掲載)
平成20年度東北地域災害科学研究集会の申込要領,東北地域災害科学研究の執筆要項を公開 しました。(2008.11.8掲載)
平成20年度東北地域災害科学研究集会が,平成21年1月10日(土)~11日(日),秋田大学工学資源学部で開催されます。 スケジュール等の詳細は確定次第,随時ウェブページに掲載致します。(2008.11.8掲載)
平成20年度東北地域災害科学研究集会の申込期限が,平成20年12月15日(月)から平成20年12月19日(金)に延長されました。(2008.12.16掲載)
地震・津波に強いまちづくり実行委員会,東北福祉大学地域減災センター主催の地震・津波に強いまちづくりフォーラム「災害から重度の高齢者を守る」(PDF)が,平成20 年12 月20 日(土)14:00~16:00,東北福祉大学 ウェルコム21の1 階「百年塾」で開催されます。(2008.12.15掲載)
防災科学技術研究所主催の第1回災害リスク情報プラットフォーム プロジェクトシンポジウム「災害リスク情報が支える地域防災のイノベーション」 (PDF)が,平成20年12月15日に東京国際フォーラムで開催されます。(2008.11.17掲載)
(社)土木学会東北支部主催の平成20年度土木の日特別行事(防災に関するシンポジウム)「岩手・宮城内陸地震の教訓を共有化し,次の宮城県沖地震に備える」 (PDF)が,平成20年11月17日(月)に仙台市情報・産業プラザ多目的ホール(アエル5階)で開催されました。(2008.11.17掲載)
東北福祉大学地域減災センター主催の減災運動会(第1回)(PDF)が,平成20年11月22日(土)に東北福祉大学国見ヶ丘第2キャンパス 陸上競技場で開催されます。(2008.11.17掲載)
政策研究大学院大学:主催,建築研究所と国連地域開発センター:共催の「地震に強い住宅に関する国際シンポジウム」(PDF)が,平成20年11月28日~29日に政策研究大学院大学(GRIPS)内の想海楼ホールで開催されます。(2008.11.17掲載)
第45回自然災害科学総合シンポジウム[PDF]が,平成20年12月11日(木),京都キャンパスプラザ2階ホールで開催されます。(2008.10.3掲載)
第3回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」宮城(仙台会場)(主催:宮城県沖地震対策研究協議会,後援:日本自然災害学会,自然災害研究協議会ほか)が,2008年11月5日(水),11月6日(木),夢メッセMIYAGIで開催されます。仙台会場シンポジウム,セミナーのページはこちら。(2008.10.3掲載)
第6回日本地震工学会大会2008 1978年宮城県沖地震30周年シンポジウム「過去に学び,地震防災の新展開を考える」[PDF](後援:日本自然災害学会,自然災害研究協議会ほか)が,2008年11月3日(月・祝)13:30~,仙台市情報・産業プラザ(アエル)5階多目的ホールで開催されます。(2008.10.3掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会主催の定例宮城県沖地震シンポジウム(第6回)「地域の地震ハザードに調和した構造物の耐震対策の展開に向けて」[PDF](自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,2008年3月22日(土)13:00~,エル・パーク仙台ギャラリーホールで開催されま した。(2008.3.25掲載)
国土交通省東北地方整備局・宮城県主催のGPS波浪計設置記念講演会「GPS波浪計設置記念講演会in宮城」[PDF]が,平成20年3月15日(土),宮城県庁講堂で開催されました。(2008.3.25掲載)
宮城県・(財)自治総合センター主催の「地域防災力向上支援シンポジウム~宮城県沖地震の再来に備え,地域防災力をさらに高めよう!~」が,2008年3月27日(木)13:30~,仙台国際センター2階「萩」で開催されます。(2008.3.18掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会(7つの提案実現化WG)主催の第3回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が平成20年3月9日(日),仙台国際センター小会議室1,2,3で開催されました。(2007.3.18掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会主催の定例宮城県沖地震シンポジウム(第6回)「地域の地震ハザードに調和した構造物の耐震対策の展開に向けて」[PDF](自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部後援)が,2008年3月22日(土)13:00~,エル・パーク仙台ギャラリーホールで開催されます。(2008.3.18掲載)
平成19年度東北地域災害科学研究集会の第2会場の発表プログラムに 再追加がありました。一部の発表順番の変更もありますので,変更情報にご注意下さい。(2008.1.8掲載)
東北大学防災科学研究拠点準備グループ主催の防災科学セミナー「地域社会を災害から守るための防災科学研究と地域連携」(PDF)が,2008年1月17日(木)18:00~, エルパーク仙台セミナーホールで開催されます。(2007.12.27掲載)
宮城大学地域連携センター主催のシンポジウム「災害時における地域社会と大学の役割を考える」(HTML) (PDF)が,平成20年1月12日(土)13:00~,宮城大学太白キャンパスで開催されます。(2007.12.27掲載)
宮城大学地域連携センター・宮城大学看護学部災害看護研究グループ主催の講演会「災害看護の実際~新潟県中越地震・中越沖地震の体験から~」(PDF)が,平成20年1月27日(日)10:00~,仙台市シルバーセンター7階第1研修室で開催されます。(2007.12.27掲載)
平成19年度東北地域災害科学研究集会の第1会場の場所が4階研修室から5階視聴覚室に変更になりました。また,第2会場の発表プログラムに追加がありました。当初の発表順番に変更はありませんが,変更情報にご注意下さい。(2008.1.7掲載)
平成19年度東北地域災害科学研究集会の発表プログラム<第 1会場(PDF)>,<第2会場(PDF)>を公開しました。(2007.12.27掲載)
平成19年度東北地域災害科学研究集会の申込要領,東北地域災害科学研究の執筆要項を公開 しました。スケジュール等の詳細は確定次第,随時ウェブページに掲載致します。(2007.11.19掲載)
平成19年度東北地域災害科学研究集会が,平成20年1月12日(土)~13日(日),八戸地域地場産業振興センターユートリーで開催されます。詳細は近日中に公開予定です。(2007.11.12掲載)
東北大学防災科学研究拠点準備グループ主催のシンポジウム「地域社会を災害から守るための防災科学研究と地域連携」(PDF)が,平成19年12月8日(土), 東北大学金属材料研究所講堂で開催されます。(2007.11.12掲載)
(独)防災科学技術研究所主催の公開シンポジウム「第2回災害リスクガバナンスで高める地域防災力」が,2007年12月7日(金),東京国際フォーラム G701で開催されます。(2007.11.23掲載)
土木学会安全問題委員会主催の「安全問題討論会’07」が,2007年11月28日(水),土木学会講堂ほかで開催されます。(2007.11.23掲載)
文部科学省・宮城県・仙台市主催の地震防災に関するフォーラム -発生確率99% 宮城県沖地震はまたやって来る-が,平成19年10月29日(月),仙台市太白区楽楽楽ホールで開催されます。(2007.10.8掲載)
(社)日本地震学会主催の一般公開セミナー「宮城県沖地震研究の最前線」(後援:日本自然災害学会東北支部,自然災害研究協議会東北地区部会ほか)が,平成19年10月27日(土),仙台市情報・産業プラザ(仙台駅前AER5階)で開催されます。 (2007.9.13掲載)
東北地域災害資料センターの利用案内を公開しました。(2007.7.14掲載)
東北大学災害制御研究センターチャレンジ防災講座(2007年度)が,2007年5月24日(木)の第1回から全5回の予定で,エル・パーク仙台で開催中です。チラシはこちら(PDF)。(2007.6.8掲載)
第2回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」宮城(仙台会場)(主催:宮城県沖地震対策研究協議会,後援:日本自然災害学会東北支部,自然災害研究協議会東北地区部会ほか)が,2007年10月31日(水),11月1日(木),夢メッセMIYAGIで開催されます。(2007.5.17掲載)
第44回自然災害科学総合シンポジウム[PDF](主催:文部科学省,京都大学防災研究所自然災害研究協議会)が,2007年9月27日(木),北海道大学工学部B31教室で開催されます。(2007.9.19掲載)
東北福祉大学地域減災センター主催の地域減災フォーラム「いまこそ減災」[PDF]が,平成19年9月29日(土),東北福祉大学マルチメディア教室で開催されます。 (2007.9.13掲載)
2007年9月29日(土),仙台市急患センターで開催される宮城県救急医療研究会第9回学術集会[PDF](第9回学術集会長:篠澤洋太郎,東北大学大学院医学系研究科救急医学分野教授)において,シンポジウム「迫り来る宮城県沖地震に対するCERT宮城モデルの構築に向けて」が同日の15:30~開催されます。(2007.8.31掲載)
防災と国際協力-災害に強い国づくりを支援するJICAの国際協力-[PDF](主催:(独)国際協力機構(JICA)東北支部)が,2007年9月23日(日),仙台国際センター小会議室4で開催されます。(2007.9.19掲載)
第26回日本自然災害学会学術講演会のプログラム(PDF)が公開されました。(2007.8.31掲載)
平成19年度 日本自然災害学会 学術講演会が9月25日(火)・26日(水),北海道大学で,オープンフォーラムが9月24日(月),札幌市男女共同参画センターで開催されます。講演申込締切は7月31日(火)です。(2007.5.17掲載)
日本建築学会北陸支部主催の新潟県中越沖地震速報会が,2007年9月8日(土),新潟大学五十嵐キャンパスで開催されます。(2007.8.27掲載)
エフエム仙台主催の第2回みやぎサバ・メシコンテスト(レシピ応募締切:2007年8月31日)が開催されます。(2007.8.20掲載)
土木学会・地盤工学会・日本地震工学会・日本建築学会・日本地震学会主催の2007年新潟県中越沖地震災害調査報告会が,2007年 8月22日(水)に東京大学生産技術研究所A棟2階コンベンションホールで開催されます(ただし,参加受付終了)。(2007.8.20掲載)
日本気象学会東北支部・仙台管区気象台共催の特別講演会「東北の気候変動と長期予報(季節予報)の歴史」が平成19年6月15日(金),仙台市戦災復興記念館記念ホールで開催されます。ポスターはこちら(PDF)。(2007.6.8掲載)
東北大学災害制御研究センターチャレンジ防災講座(2007年度)が,2007年5月24日(木)の第1回から全5回の予定で,エル・パーク仙台で開催されます。チラシはこちら(PDF)。(2007.5.17掲載)
「平成19年度津波防災シンポジウム~命を守る防災教育,未来の防災戦士たち~」(主催:宮城県,共催:日本自然災害学会東北支部,自然災害研究協議会東北地区部会ほか)が,平成19年5月26日(土),気仙沼中央公民館で開催されます。(2007.5.17掲載)
「港から防災を考える講演会」(主催:国土交通省東北地方整備局秋田港湾事務所)が,平成19年5月27日(日),男鹿市民ふれあいプラザで開催されます。(2007.5.17掲載)
地すべり学会東北支部、東北地理学会共催シンポジウム「地すべりとの共生を考える -地すべり地の環境理解とその付き合い方を探る-」が平成19年6月1日(金),東北学院大学(土樋キャンパス)で開催されます。(2007.5.17掲載)
地球規模の自然災害に対して 安全・安心な社会基盤の構築シンポジウム(主催:日本学術会議 地球規模の自然災害に対して安全・安心な社会基盤の構築委員会)が,平成19年5月9日(水)13:00~,日本学術会議 6-C会議室(6階) で開催されます。(2007.4.18掲載)
2007年能登半島地震災害調査速報会(主催:土木学会・地盤工学会・日本地震工学会・日本建築学会・日本地震学会)が,2007年4月24日(火)13:00~,東京大学生産技術研究所駒場リサーチキャンパス,コンベンションホールで開催されます。(2007.4.18掲載)
東北地域災害科学研究,第43巻が平成19年3月に発刊されました。(2007.4.18掲載)
防災研究フォーラムは,ソロモン諸島地震・津波災害調査(第1次公募)を募集しています。(2007.4.6掲載)
定例宮城県沖地震シンポジウム(第5回)「防災研究成果普及事業の成果と今後の展開」は平成19年3月10日(土),エル・パーク仙台ギャラリーホールで開催されます。プログラム 最終版(PDF),申込み(HTML) (2007.2.26再掲載)
防災科学技術研究所主催のシンポジウム「統合化地下構造データベースの構築に向けて」が平成19年3月9日(金),つくば国際会議場で開催されます。(2007.2.7掲載)
(社)地盤工学会東北支部東北地域地盤災害研究委員会主催の「地盤情報データベース利活用と災害対応に関するワークショップ」が平成19年3月1日(木),エル・パーク仙台5Fセミナーホールで開催されます。(2007.2.5掲載)
定例宮城県沖地震シンポジウム(第5回)「防災研究成果普及事業の成果と今後の展開」は平成19年3月10日(土),エル・パーク仙台ギャラリーホールで開催されます。プログラム(PDF),申込み(HTML) (2007.2.5掲載)
宮城県沖地震対策研究協議会(7つの提案実現化WG)主催の第2回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム(自然災害研究協議会東北地区部会,日本自然災害学会東北支部共催)が平成19年2月25日(日),せんだいメディアテーク1階オープンスクエアで開催されます。(2007.2.5掲載)
地震・津波に強いまちづくり実行委員会主催の地域減災フォーラム2007(PDF)が平成19年2月10日(土)10:00~12:30,東北福祉大学ウィルコム21「百年塾」で開催されます。(2007.2.5掲載)
宮城県主催の防災気象講演会「明日かも知れない宮城県沖地震!今,私たちがすべきこと」(PDF)が平成19年2月8日(木)13:30(13:00開場)~16:00,仙台市太白区文化センター楽楽楽ホールで開催されます。(2007.2.5掲載)
平成18年度東北地域災害科学研究集会の発表プログラム(最終版)<第一会場(PDF)>,<第二会場(PDF)>,<全会場(PDF)>を公開しました。(2007.1.12掲載)
国土交通省東北地方整備局主催の防災講演会「過去の災害に学ぶ・・・伝承」が平成19年1月15日(月)13:30~16:30, 仙台市戦災復興記念館で開催されます。(2006.12.25掲載)
東北福祉大学主催の「災害救援ボランティア・地域減災を考えるフォーラム」(PDF)が平成19年1月13日(土),東北福祉大学けやきホールで開催されます。(2006.12.24掲載)
平成18年度東北地域災害科学研究集会の日程【平成19年1月13日(土)~14日(日)】と会場 【岩手大学工学部】,研究集会への申込要領,東北地域災害科学研究の執筆要項を公開 しました。(2006.11.8掲載)
平成18年度東北地域災害科学研究集会の発表プログラム(最新版)<第一会場(PDF)>,<第二会場(PDF)>,<全会場(PDF)>を公開しました。(2007.1.5掲載)
平成18年度東北地域災害科学研究集会の全体スケジュールと発表プログラム(予定)<第一会場(PDF)>,<第二会場(PDF)>を公開しました。(2006.12.24掲載)
平成18年度東北地域災害科学研究集会の講演予稿集原稿(1~2ページ)の提出期限が,平成18年12月25日(月)から平成18年12月31日(日)までに延期されました。(2006.12.20掲載)
富士常葉大学大学院環境防災研究科設立記念シンポジウムが,平成18年11月25日(土),虎ノ門パストラル新館5階「ミモザ」で開催されます。(2006.11.18掲載)
平成17年度東北地域災害科学研究集会,公開シンポジウム ,地区総会が,平成18年1月6日(金)~7日(土),コラッセふくしまで開催されました。(写真画像) (2006.1.15掲載)
市民向け公開シンポジウム「都会での大地震~ボクは彼女を守りたい!」(PDF)が,平成18年11月14日(火),(株)ユアテック本社3階大会議室で開催されます。(2006.11.9掲載)
国土地理院東北地方測量部・名取市主催の防災講演会「宮城県沖地震に備えて」が,平成18年11月13日(月)13:00~,名取市文化会館で開催されます。(2006.11.6掲載)
国際ワークショップ「長周期地震動と地下構造」が,2006年11月14日(火)~15日(水),東京大学地震研究所1号館3階セミナー室で開催されます。(2006.10.24掲載)
日本自然災害学会平成18年度学術講演会・オープンフォーラムのお知らせが公開されました。(2006.2.17掲載)
平成18年度東北地域災害科学研究集会が,平成19年1月13日(土)~14日(日),岩手大学工学部(場所詳細未定)で開催されます。詳細は近日中に公開予定です。(2006.11.6掲載)
土木の日特別行事 防災シンポジウム「自分たちの地域は自分たちで守る」が,2006年 11月4日(土),宮城県庁舎2階で開催されます。(2006.10.24掲載)
2006年度雪氷防災研究講演会「平成18年豪雪災害とその闘いから学ぶこと」が, 2006年10月31日(火),勝山ニューホテル(福井県勝山市)で開催されます。(2006.10.24掲載)
第43回自然災害科学総合シンポジウムが,平成18年10月27日(金)~28日(土),さいたま新都心・産学交流プラザで開催されます。(2006.10.24掲載)
とうほく防災マップコンテスト2006(とうほく防災マップコンテスト実行委員会)では,防災マップを募集しています。(2006.9.14掲載)
宮城県国際交流協会主催の「国際協力セミナー2006 大災害~世界からのSOS!~」が平成18年10月14日(土)13:00~16:00,せんだいメディアテーク7階スタジオシアターで開催されます。(2006.9.14掲載)
東北大学附属図書館工学分館では防災月間を記念し ,2006年8月28日(月)から9月29日(金)までの間,パネル展「寺田寅彦と防災科学」(PDF)が開催されます。 (2006.8.23掲載)
日本建築学会構造委員会(荷重運営委員会)/災害委員会主催の強風災害シンポジウム「2004年の強風災害とその教訓」が2006年9月15日(金),建築会館会議室で開催されます。(2006.7.24掲載)
震災対策技術展/自然災害対策技術展(宮城会場)が2006年10月4日(水)~5日(木),みやぎ産業交流センター(夢メッセMIYAGI)で開催されます。(2006.4.10掲載)
第17回国際堆積学会議 公開シンポジウム「繰り返される大地震と大津波!福岡西方沖地震の痕跡とスマトラ沖地震とインド洋大津波の例」が2006年8月27日13:30~16:30,福岡国際会議場国際会議室(501)で開催されます。(2006.8.23掲載)
「災害と女性」に関する講演会(主催:NPO法人イコールネット仙台)が2006年9月3日(日)13:30~15:30,仙台市市民活動サポートセンター6階セミナーホールで開催されます。(2006.8.14掲載)
文科省突発災害調査チームによる「インドネシア・ジャワ島中部地震災害調査速報会」が2006年9月13日(水)10:00~17:00,東京大学弥生会館で開催されます。(2006.7.24掲載)
日本建築学会都市計画委員会(都市防災・復興小委員会)主催の公開研究会「新潟県中越地震の被害と対応から学ぶ(住まいの被害と復興)」が2006年8月7日(月),建築会館会議室で開催されます。(2006.7.24掲載)
防災研究フォーラムは,平成18年7月17日にジャワ島南西で発生した地震に 関する災害調査を公募しています。(2006.7.24掲載)
「地震への対策を考える タウンミーティング イン 仙台」が平成18年5月27日(土) 14:00~16:00,サンフェスタ 4階レセプションホールで開催されます。(2006.4.28掲載)
2006年日本地理学会春季大会 公開特別セッション「2005年パキスタン地震に地形学はどのように挑んだのか? -リモートセンシングから地震断層現地調査- 」が2006年3月29日(水)13:00~16:30,埼玉大学工学部総合研究棟1Fシアター教室 で開催されます。[参加無料,事前予約不要](2006.3.10掲載)
2006年日本地理学会春季大会 公開シンポジウム「首都圏直下型の地震を正しく畏れ、みんなで備えよう ~埼玉の地震災害とその対策を考える~」が2006年3月27日(月)13:30~17:00(開場13:00),さいたま商工会議所会館2階第1・2ホールで開催されます。[参加無料,事前予約不要](2006.3.10掲載)
防災フォーラム「活かそう情報防ごう災害」[PDF](主催:仙台管区気象台・宮城県)が平成18年3月27日(月),電力ホールで開催されます。(2006.3.9掲載)
定例宮城県沖地震シンポジウム(第4回)(日本自然災害学会東北支部・自然災害研究協議会東北地区部会協賛)が平成18年3月25日(土),せんだいメディアテーク7階スタジオシアターで開催されます。(2006.3.3掲載)
第11回日本集団災害医学会総会併催企画の市民フォーラム「災害に強いコミュニティ」(自然災害研究協議会東北地区部会共催)が平成18年2月11日(土),仙台国際センターで開催されました。(2006.3.3掲載)
防災研究フォーラム第4回シンポジウム「災害発生時における情報伝達および避難支援」が平成18年3月3日(金)~3月4日(土),京都大学宇治キャンパスで開催されます。(2006.2.15掲載)
日本自然災害学会オープンフォーラムが平成17年11月19日(土),せんだいメディアテークで開催されました。開催報告のページへ(2005.12.13掲載)
定例宮城県沖地震シンポジウム(第4回)がせんだいメディアテークで平成18年3月25日(土)に開催されます。プログラム等は後日お知らせします。(2006.2.17掲載)
「宮城の防災を考えるシンポジウム in宮城大学」が,平成18年2月4日(土),宮城大学大和キャンパスで開催されます。(2006.1.18掲載)
第11回日本集団災害医学会総会併催企画の市民フォーラム「災害に強いコミュニティ」(共催:自然災害研究協議会東北地区部会)が2006年2月11日(土),仙台国際センターで開催されます。 プログラム(PDF) (2006.1.17掲載)
パキスタン地震調査報告会(主催:日本建築学会災害委員会)が2006年2月3日(金)14:00~17:00,建築会館会議室で開催されます。 (2006.1.15掲載)
第11回日本集団災害医学会総会が2006年2月10日(金)~11日(土)に仙台国際センターをメイン会場として開催されます。 (2005.10.3掲載)
平成17年度東北地域災害科学研究集会の研究発表プログラム(第1会場(PDF),第2会場(PDF))を公開しました。(2005.12.16掲載)
平成17年度東北地域災害科学研究集会において,公開シンポジウム「地震を学ぶ-地震発生のメカニズムと地震防災対策を探る-」(PDF)が平成18年1月6日(金)15:00~17:00,コラッセ福島4階中会議室401で開催されます。(2005.12.13掲載)
平成17年度東北地域災害科学研究集会および講演会の日程【平成18年1月6日(金)~7日(土)】と会場 【コラッセふくしま】,研究集会への申込要領,東北地域災害科学研究の執筆要項を公開 しました。(2005.11.14掲載)
日本地震工学会・大会-2005が2005年11月21日(月)~23日(水)に京大会館で開催されます。(2005.7.12掲載)
シンポジウム「災害に強い東北を目指して-広域自然災害と社会資本整備-」(主催:(社)建設コンサルタンツ協会東北支部)が 平成17年11月17日(木)に仙台市戦災復興記念館で開催されます。[申込書](2005.10.19掲載)
第24回日本自然災害学会学術講演会が 平成17年11月17日~18日に東北大学で,同オープン・フォーラムが平成17年11月19日にせんだいメディアテークで開催されます。(2005.11.14再々掲載)
シンポジウム「アスペリテイのマッピングとモニタリング」(主催:東京地学協会,JCEAM)が2005年11月15日~16日(初日:10:00~,2日目:9:30~)に東大地震研第一会議室で開催されます。(2005.10.31掲載)
地震・防災セミナー「宮城県沖地震の再来に備える(文部科学省、宮城県、気仙沼市)」(PDF)が 平成17年11月15日(火)に気仙沼中央公民館で開催されます。(2005.10.17掲載)
第24回日本自然災害学会学術講演会が 平成17年11月17日~18日に東北大学で,同オープン・フォーラムが平成17年11月19日にせんだいメディアテークで開催されます。(2005.8.3再掲載)
平成17年度東北地域災害科学研究集会および講演会の日程,会場等の詳細が決まり次第,情報を掲載します。(2005.10.3掲載)
第18回日本リスク研究学会研究発表会(日本自然災害学会後援)が2005年11月12日(土)~14日(月)に大阪大学コンベンションセンターほかで開催されます。(2005.7.19掲載)
平成17年度地域安全学会研究発表会(秋季)が2005年11月11日(金)~13日(日)に静岡県地震防災センターで 開催されます。(2005.7.12掲載)
土木学会東北支部土木の日特別行事(シンポジウム)「みんなで高めよう地域防災力」(PDF)が平成17年11月12日(土)に宮城県庁講堂で開催されます。(2005.10.21掲載)
日本応用地質学会東北支部平成17年度シンポジウム「迫りくる宮城県沖地震に備える(その3)-気楽に「揺れ易さマップ」DIG-」が平成17年11月11日(金)に仙台市シルバーセンター7階第1研修室で開催されます。(2005.10.12掲載)
第44回宮城県精神保健福祉大会[主催:宮城県精神保健福祉協会]においてシンポジウム「災害とメンタルヘルス」が平成17年11月2日(水)に仙台市シルバーセンターで開催されます。(2005.10.26掲載)
<防災講演会>宮城県沖地震に備えて~チェックしよう,あなたの防災知識~が2005年10月25日(火)に石巻文化センターホールで開催されます。[主催:国土地理院東北地方測量部・石巻市,入場無料,問い合わせ先:022-295-8611](2005.9.16掲載)
防災研究フォーラムは,海外突発災害-パキスタン地震- 調査公募のお知らせを公開しました。(2005.10.12掲載)
(社)日本建築学会市民企画講座「津波防災まちづくりシンポジウムinおくしり」が平成17年10月14日(金)~15日(土)に北海道奥尻町海洋研修センター,奥尻町役場青苗支所で開催されます。(2005.9.26掲載)
第4回東北大学災害制御研究センター公開講座が仙台市福祉プラザで2005年10月15日(土)に開催されます。(2005.9.5掲載)
常磐大学国際被害者学研究所第3回シンポジウム「災害被害への対応-被災者への影響とニーズを見据えて-」が2005年10月13日(木)~14日(金)に常磐大学で開催されます。(2005.10.12掲載)
地震展 「地震のかたち―地震をどうとらえ,どう予知するか―」が仙台市内の各会場を2005年8月30日~10月6日まで巡回展示されます。(2005.8.8掲載)
第10回震災対策技術展/自然災害対策技術展が長岡産業交流館で2005年9月30日(金)~10月1日(土)に開催されます。(2005.9.5掲載)
土木計画学ワンデーセミナー 46 「 地域防災力の向上を目指して-災害調査の体系化と災害情報システム-」が2005年9月27日(火)に土木学会講堂で開催されます。(2005.9.26掲載)
第42回自然災害科学総合シンポジウムがキャンパスプラザ京都で平成17年9月17日(土)に開催されます。(2005.5.13掲載)
2005年8月16日宮城県沖の地震に関する災害情報(東北エリア)のリンク集が公開されました。(2005.8.16掲載)
日本建築学会東北支部災害調査連絡会のウェブページが公開されました。(2005.9.5掲載)
災害・防災セミナー(社)宮城県測量設計業協会主催)がホテル白萩(萩の間)で2005年9月13日(火)に開催されます。(2005.9.5掲載)
第1回アジア科学技術フォーラムが 六本木アカデミーヒルズ49で2005年9月9日(金)に開催されます。 (2005.8.8掲載)
全地連「技術e-フォーラム2005」仙台が仙台国際ホテルで平成17年9月8日(木)~9日(金)に開催されます。(2005.7.12掲載)
防災フェア2005が仙台市で2005年9月2日(金)~9月5日(月)に開催されます。
APRU/AEARU国際リサーチシンポジウム 「環太平洋地域における地震危険度-その予測と防災-」が京都大学で2005年8月31日(水)~9月2日(金)に開催されます。(2005.7.28掲載)
第24回日本自然災害学会学術講演会およびオープン・フォーラムが東北大学で平成17年11月17日~19日に開催されます。(2005.5.11掲載)
21COE国際シンポジウム2005「固体地球における時空間的ゆらぎ -地球の未来像創出をめざして-」が仙台で2005年7月22日(金)~27日(水)に開催されます。(2005.7.12掲載)
土木計画学ワンデーセミナー 44 「防災の経済分析-リスクマネジメントの施策と評価」が2005年6月29日[水]-30日[木]に土木学会講堂で開催されます。(2005.6.13掲載)
土木学会災害調査報告会が土木学会講堂 で2005年5月19日(木)に開催されます。(2005.5.11掲載)
定例宮城県沖地震シンポジウム(第3回)が仙台国際センターで平成17年3月19日(土)に開催されました。(2005.5.11掲載)
中越地震・雪氷災害 調査検討委員会の活動報告会/公開討論会が長岡市で2005年5月15日(土)に開催されます。参加申込書(MS-Word) (2005.5.11掲載)
「新潟県中越地震に関するシンポジウム」が長岡市で平成17年5月14日(土)に開催されます。(2005.5.11掲載)
「2004年12月26日スマトラ島沖地震報告会(2005.4.4)」の講演募集(講演申込期限:2005.2.25) (PDF) (2005.2.8掲載)
定例宮城県沖地震シンポジウム(第3回)が仙台国際センターで平成17年3月19日(土)に開催されます。プログラム等は後日お知らせします。(2005.1.10掲載)
平成16年度東北地域災害科学研究集会および講演会が山形大学農学部で平成17年1月6日(木),7日(金)に開催されました。(2005.1.10掲載) (写真画像)
「内外4豪雨災害に関するフォーラムin京都」開催(2005.2.1)のご案内 (PDF) (2005.1.27掲載)
東北地域災害科学研究(論文集,第41巻)の原稿の提出締め切りは,平成17年1月21日(金)です。(2005.1.10掲載) (執筆要項)
平成16年度東北地域災害科学研究集会の発表要領(講演時間,準備機材)を掲載しました。(2004.12.24掲載,事務局)
平成16年度東北地域災害科学研究集会プログラムを研究集会と講演会のページに公開しました。(2004.12.15掲載,事務局)
自然災害研究協議会東北地区部会および日本自然災害学会東北支部のホームページが開設されました。(2004.10.27掲載)
第41回自然災害科学総合シンポジウムが 東京大学弥生会館で平成16年10月27日(水),28日(木)に開催されました。 (2004.10.27掲載)
第23回日本自然災害学会学術講演会及びオープンフォーラムが平成16年9月12日~14日,富士常葉大学を会場に開催されました。 (2004.10.27掲載)
平成16年度東北地域災害科学研究集会および講演会が山形大学農学部で平成17年1月6日(木),7日(金)に開催されます。 (2004.10.27掲載)